NATURE.TAMAGARO.NET

カメノコハムシたち
Cassidinae


ちょっと変わった形をした昆虫。東京都にはカメノコハムシの仲間が16種類ぐらい生息しているらしい。そのうち撮影できた8種についてまとめてみた。

特徴

成虫: 図1は成虫の写真。成虫は硬い皮の内側に頭と触角と脚をしまうことができる。1の部分は前胸背板(せなかの皮)がせり出したもの。2の部分は前翅の縁が発達したもの。種類によっては、翅が透明だったり、金色に光ったりする。

幼虫: 図2は幼虫の写真。幼虫は、背中に自身の脱皮殻と糞で作った物体をのせている(以下この物体をと呼ぶ)。隠れ蓑的効果があると思われる。蓑の形は種によって違っている。

食べ物: 幼虫も成虫も植物の葉を食べる。種によって食草の種類が決まっている。

生活史: 成虫で越冬する。春、食草上に現れ、交尾産卵する。少しずつ長期間に渡って産卵するようで、いろいろなステージが同時に見れる種もいる。幼虫は6月頃に見られる。終齢は5齢?。そのまま葉上で蛹化し、7月頃羽化する。 新成虫はそのまま夏眠に入りそのまま越冬する? 2回以上越冬する場合がある??

検索

※名前をクリックすると詳細ページに移動します。

成虫幼虫名前/食草
アカザ、シロザなど
サクラ、リンゴ、ナシなど
ムラサキシキブ、ヤブムラサキ

参考文献

履歴

2009-7-21
2009-7-17
2009-7-3

(余白)