Japanese Whitefly Gallery

Aleyrodes sorini Takahashi, 1958
ソウリンコナジラミ

本種は 宗林正人氏が1955年9月25日に大阪の金剛山で発見した個体を元に記載されました。 原記載には「背面中央部、頭部から第5腹節の間が細く暗色がかる」[tak1958] と記載されていますが、 Aleyrodes属の仲間の多くは同じような特徴を持ち、 季節により変わるので(晩秋の個体は暗色部が広くなる)、 注意が必要です。


Fig. 1-1 Outline [tak1958]
白、幅広い楕円形、長さ1.2~1.3mm 幅0.9~1.0mm[tak1958]。 背面中央部、頭部から第5腹節の間が細く暗色がかる[tak1958] (点描で示された部分が暗色部と思います)。

Fig. 1-2 Vasiform orifice [tak1958]
管状孔の底辺が直線的。 管状孔の底辺中央部に突起は無い。 管状孔の左右の境界には歯状構造は見られない。 舌は管状孔の底辺に達する。

A. proletella タマナコナジラミとは、 管状孔の底辺が直線的なことで区別できそうです。

ヤクシソウの不明種がややアヤシイのですが、 微妙に違うので別種かもしれません。

Scientific synonyms

なし

Distribution

Host plants

Asteraceae キク科 A plant of compositae (Sonchus sp. ?) ノゲシの一種? [tak1958]

Similar Species

多数

Bibliography

(C) Hepota