Japanese Whitefly Gallery > Aleurolobus

Aleurolobus sp. on Stewartia pseudocamellia
ナツツバキの不明コナジラミ

ナツツバキの葉で発見しました。 晩秋の個体は背面が分厚いワックスで覆われています。

7月の初旬に同じ木で白いコナジラミが発生していました。 背面からのワックスの分泌はありません。 検鏡してみましたが、おそらく同種だろうと思います。 ここでは白い方を夏型、黒い方を越冬型としておきます。 ただ、8月には黒いのが出てましたので、 この表現は誤解を生みやすいかもしれません。 良く似た形態のウグイスカグラのAleurolobusも、 同じ木で白いのがいましたので、 このグループの他の種も白い型が出る可能性があると思います。

検鏡してみました。 眼点(eye spot)が無く、 脱皮縫合線が閉曲線をなしています。 脱皮縫合線の形が、 ズイナクロコナジラミとよく似ていますが、 全体の形が違いますし、 ズイナクロコナジラミは一部の腹節のrhachisだけが発達しているようなので たぶん別種だろうと思います。 未記載種かもしれません。

1. 越冬型

8月から出現するので紛らわしい表現ですが、 とりあえず。


Fig 1-1a Overwintering puparia.
Japan 山梨県北杜市(真如苑) map. alt: 750m. date: 26-X-2012. host: Stewartia pseudocamellia ナツツバキ. 約1.3x0.9mm

Fig 1-1b 同じ個体

Fig 1-2a Japan 山梨県北杜市(真如苑) map. alt: 750m. date: 26-X-2012. ワックスが出始め?

Fig 1-2b 同じ個体

Fig 1-3a Japan 山梨県北杜市(真如苑) map. alt: 750m. date: 26-X-2012. ワックスがまだ出ていない?

Fig. 1-4 Aleurolobus sp. on Stewartia pseudocamellia, Overwintering generation.

2. 夏型

標本を比較してみると違いも多いのですが、 亜縁部の刺毛の配置がよく似ており、 同じ木にいることからも、 同種であろうと思います。

7月初旬頃、見られるようです。


Fig. 2-1a First generation?
Japan 山梨県北杜市(真如苑) map. alt: 750m. date: 11-VII-2013. host: Stewartia pseudocamellia ナツツバキ.

Fig. 2-1b

Fig. 2-2 Adult.
Japan 山梨県北杜市(真如苑). alt: 750m. date: 11-VII-2013. host: Stewartia pseudocamellia ナツツバキ.

Fig. 2-1 Aleurolobus sp. on Stewartia pseudocamellia, summer generation.

Host plants

Theaceae ツバキ科 Stewartia pseudocamellia ナツツバキ
(C) Hepota