Japanese Whitefly Gallery

Bemisia artemisiae (Danzig, 1966)
ヨモギコナジラミ(新称)

山梨県北杜市で発見しました。 日本からは正式に記録されていないかもしれませんが、 そうとう変なやつですし、 ホストも一致していますので おそらく大丈夫でないかと思います。 園部2005に名前が出ています(栃木県)。 そらさんから報告があったのもおそらく同種と思います(神奈川県)。

和名は「ヨモギコナジラミ」を提案します。

わかりやすい特徴は、 ヨモギにつく、 細長い、 縁からワックスの毛がたくさん出ている、 背面に突起がたくさんある、 脱皮法合繊が閉曲線をなしている、 多数の刺毛がある、等です。

Bemisia artemisiae
Fig 1a. Bemisia altemisiae. Habitat photo.
loc: Japan 山梨県北杜市(清春四季の道) map. alt: 700m. date: 10-VIII-2013. hsot: Artemisia sp. ヨモギ類

Fig 1b.

下は標本画像です。 やや長めの刺毛が沢山あります。


Fig 2a. Bemisia altemisiae. Slide image.
2013年8月10日、山梨県北杜市(清春四季の道)、ヨモギ

Fig 2b. setae
原記載と少し違っており、 亜縁部の刺毛が2本足りません(sms4とsms7)。 またDS7が余分にあります。

(*) 検討中

下の写真はそらさんからの報告です。 管状孔が小さいですね。 ひょっとしたら越冬型のせいかもしれません。 越冬型を観察すれば判明するかもしれません。 もうしばらくお待ちください。

Photo © そら
2012年11月4日、神奈川県港南区、Artemisia sp. ヨモギ属の一種

2. 寄生蜂

Encarsia luteaかもしれない。

Scientific synonyms

学名はDavid2009にしたがい、Bemisia属としておきました。

Distribution

Host plants

Asteraceae キク科 Artemisia indica ニシヨモギ [suh2005 as Artemisia princeps var. orientalis]
Artemisia vulgaris
Artemisia sp. ヨモギ属の一種 [Danzig1966]
Chrysanthemum x morifolium

Similar species

不明

Bibliography

(C) Hepota