Japanese Whitefly Gallery コナジラミ写真集

Aleuroclava aucubae (Kuwana, 1911)
アオキコナジラミ

微妙に違うのが混ざっているような気がします。 変異なのかどうかもう少し詳しく調べた方が良さそうです。

tukikさんが発見されたAleuroclava sp.は、 別種のような気がするので、ページを分けておきました。


Fig. 1 蛹殻.
loc: Japan 東京都府中市(府中の森公園) map. alt: 50m. date: 10-IV-2011. host: Aucuba japonica アオキ.

Fig. 2 背面の隆起した部分にワックスがのった個体。 上部にツナガリマユゲ模様(?)がある。 ただしA. nachiensisにも同じような隆起があるようなので要注意。
loc: Japan 東京都府中市(大国魂神社) map. alt: 50m. date: 30-IV-2011. host: Citrus sp. カンキツ類.

近似種にナチグロコナジラミがおり、 イラストをみると非常に良く似ています。 わかりやすそうな識別点として、 腹面の突起が無いことがあげられていますが、 takahashi1952には、アオキコナジラミにも 第5、6腹節の横に突起があると書かれています。

A. aucubae — takahashi1952 pp. 18-19 —
A tubercle present laterad of the 5th and 6th abdominal tergites each, which tubercle is rounded, low and with many wavy linear markings.

一方ナチグロコナジラミの方は、胸節および第1-7腹節に1対の突起があると書かれています。

A. nachiensis — takahashi1963 p. 51 —
each thoracic and abdominal segment excepting 8th segment with a pair of blunt tubercles which are with irregular sculptures

アオキコナジラミの突起というのは、 Fig.3bの矢印で示したものだろうと思います。 でも第4、7腹節の横にも突起がありますね…。


Fig. 3a 標本画像.
loc: Japan 山梨県北杜市(オオムラサキ自然公園) map. alt: 620m. date: 7-I-2013. host: Ligustrum sp. ネズミモチ類.

Fig. 3b tubercles?

Fig. 3c thoracic margin.

やはり本物を見ないとよくわかりませんね。 ただ アオキコナジラミは極めて普通[takahashi1952]であり、 ナチグロコナジラミは和歌山県の那智山でしか記録が無いので、 おそらく大丈夫だと思いますが…。

他にはヒサカキコナジラミにも似ていますが、 お尻の形が尖っていることや、 ツナガリマユゲ模様があることで区別できると思います。

アオキコナジラミは広食性で 冬はアオキやネズミモチ等の常緑樹で見られ 夏はウメやケヤキ等の落葉樹で見られます。 東京都ではとてもよく見ました。

Images

Aleuroclava aucubae アオキコナジラミ
loc: Japan 東京都府中市(府中の森公園). alt: 50m. date: 12-IV-2011. host: Ligustrum sp. ネズミモチ類.

羽化殻.
loc: Japan 東京都府中市(多磨霊園). date: 2-V-2011.

loc: Japan 東京都小金井市(武蔵野公園). date: 22-VI-2011. host: Zelkova serrata ケヤキ.

loc: Japan 東京都府中市(平和の森公園). date: 28-VI-2011. host: Prunus mume ウメ.

羽化.
loc: Japan 東京都府中市(多磨霊園). date: 5-V-2011.

左と同一個体。 羽化直後は翅が透き通っている。 ワックスの粉は後から自分で塗り付ける。

Scientific synonyms

Distribution

いろいろな国に進出していそうな気配…。

中国はネットにある情報を見ると間違い無さそうです。 「珊瑚瘤粉虱」で検索するといろいろ見つかります。 ちなみにアオキの中国名は『珊瑚木』。

Host plants

Aquifoliaceae モチノキ科 Ilex crenata イヌツゲ
Araliaceae ウコギ科 Hedera rhombea キヅタ [tak1952 as Hedera japonica]
Caprifoliaceae スイカズラ科 Lonicera gracilipes ウグイスカグラ [tak1952]
Lonicera japonica スイカズラ
Cornaceae ミズキ科 Aucuba japonica アオキ [kuw1911]
Flacourtiaceae イイギリ科 Xylosma congestum クスドイゲ
Juglandaceae クルミ科 Juglans mandshurica var. sachalinensis オニグルミ [tak1952 as Juglans sieboldiana]
Lauraceae クスノキ科 Neolitsea sericea シロダモ [tak1952 as Litsea glauca]
Moraceae クワ科 Ficus erecta イヌビワ [安松1941は誤同定][tak1952]
Morus alba マグワ [tak1952]
Oleaceae モクセイ科 Ligustrum japonicum ネズミモチ
Osmanthus fragrans キンモクセイ
Pittosporaceae トベラ科 Pittosporum tobira トベラ [tak1952]
Rosaceae バラ科 Chaenomeles sp. ボケ属
Crataegus sp. サンザシ属
Kerria japonica ヤマブキ [tak1952]
Neillia uekii スグリウツギ [tak1952]
Prunus mume ウメ
Pyracantha angustifolia タチバナモドキ(ピラカンサ)
Rhaphiolepis indica シャリンバイ [tak1952 as Rhaphiolepis umbellata]
Rubiaceae アカネ科 Paederia scandens ヘクソカズラ
Rutaceae ミカン科 Citrus natsudaidai ナツミカン
Citrus reticulata ポンカン
Citrus sp. カンキツ類 [tak1952]
Poncirus trifoliata カラタチ
Phellodendron amurense var. lavallei ミヤマキハダ [tak1952 as Phellodendron lavallei]
Xanthoxylum piperitum サンショウ [tak1952]
Theaceae ツバキ科 Eurya japonica ヒサカキ
Ulmaceae ニレ科 Aphananthe aspera ムクノキ [tak1952]
Celtis sinensis エノキ [tak1952]
Ulmus campestris ハルニレ [tak1952]
Ulmus sp. ニレの一種
Zelkova serrata ケヤキ

Similar species

日本で記録のある種では以下の2種が似ている。

Bibliography

Internet Sources

(C) Hepota