消費電力0.4WほどのLED常夜灯を作りました。 新しい家の廊下に取り付けようと思ってます。 天井に向けて照らす間接照明にした方が、 よく見えると思うのでそのようにしてみます。 あと30年ぐらい壊れないようにしたいですが…。
回路はコンデンサのリアクタンスを利用した方式でとても簡単です。
ネット上でもよく見られます(例えば
ここ)。
C2,C3とR4は、突入電流や電源ラインからのサージなどで
LEDが壊れないようにするためのものです。
下は電源に2000Vほどのパルスが乗った場合のシュミレーション結果ですが、
LEDに流れる電流は30mA以下なのでLEDは大丈夫そうです。
他が壊れて芋づる式に壊れるかもしれませんが。
R4を省略すると同じ条件で3Aぐらいの電流がLEDに流れます。
LEDは定格で使用していれば切れることは無いらく、
切れたという話がネット上で見られるのは、
突入電流とサージが原因かもしれません。
スイッチはありません。
常時使用される電力に比べると相当小さいので昼もつきっぱなしとしました。
ヒューズは突入電流とかがよくわからなかったのですが、
とりあえず0.1Aで動いてます。
シンボル | 型番 | 個数 | 単価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
LED | OSW5DLS1C1A | 10 | 20 | 秋月 10個入り200円 |
C1 | 0.47uF/640V メタライズドポリエステル ニッセイmmc | 1 | 210 | 三栄電波 |
C2 | 47uF/250V 電解コンデンサ | 2 | 60 | |
R1 | 100Ω 1W酸金 | 1 | 10 | |
R2 | 1MΩ 1/4W | 1 | 5 | |
R3 | 220kΩ 1/4W | 1 | 5 | |
R4 | 470Ω 1/4W | 1 | 5 | |
D1-D4 | 600V/1A ブリッジ | 1 | 50 | |
ヒューズホルダ | 基板用ミゼットサイズ | 1 | 100 | |
ヒューズ | 0.1A ミゼットサイズ | 1 | 25 | |
ケース | タカチ SS-N90G | 1 | 320 | |
基板 | タカチ TNF 43-66 | 1 | 190 | |
基板用タッピングビス | タカチ EM-3 | 220 | 50ヶ入り | |
ACプラグ | スナップキャップ | 1 | 160 | |
アクリル角棒 | 5mm x 5mm x 1m | 210 | 東急ハンズ 5cmほどしか使わない | |
塩ビミラー板 | 300x450x0.5mm | 672 | 東急ハンズ 少しだけ使う | |
その他 | 半田、配線材、ナイロンタイ、セメダインX(白) | 1 |
下は基盤の写真です。スルーホール基板で100Vを扱う場合は少し注意した方が良いかもしれません。
LEDは5mm角の透明アクリル棒にセメダインXで貼付け後ハンダ付けしました。
チップ部品を直列につなぐ場合は、この方法が楽です。
その後ハンダ面にセメダインXを盛りました。
ミラー板は指向性を90度にするために入れてあります。
もう少しうまい方法がありそうですが、またの機会に試してみたいと思います。
下の写真はACプラグをケースに貼付けたところです。
ナイロンタイで縛り、セメダインXを盛りました。
高いところにコンセントを作ってもらい、天井に向けて間接照明とするつもりです。
少し違うような気がするけど、とりあえずこれでいいかぁ。
1号機に関する記事はなんとなく問題がありそうだったので、消しました。
2010年12月13日 作成